「天候に左右されずにBBQを楽しみたい」「快適な空間でゆっくりBBQを楽しみたい」──そのようなニーズから注目されているのが屋内BBQです。
これまでBBQといえば屋外が主流でしたが、近年は屋内で楽しむスタイルも広がりを見せています。とはいえ、屋内ならではのメリットがある一方で、気をつけたい点もあります。
この記事では、屋内BBQの魅力と注意点をわかりやすく紹介します。これから屋内BBQを検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
そもそも屋内でBBQはできる?
BBQを屋内で楽しむことは可能です。ただし、自宅のリビングといった室内で炭火やコンロを使うのは現実的ではありません。
最近では、電気グリルやホットプレートを使って、手軽に“室内BBQ風”を楽しむスタイルが定着しつつあります。さらに、換気や安全対策が整った専用施設を利用すれば、本格的な調理や食事も安心して楽しめます。
屋内BBQは、天候や季節を問わず、快適な環境でアウトドア気分を味わえる点が魅力です。照明やBGM、テーブルコーディネートを工夫すれば、室内でもBBQならではのにぎやかな雰囲気を演出できるでしょう。
BBQの新定番?屋内BBQの主なメリット
屋内BBQは天候に左右されず快適に楽しめるうえ、設備が整っていて準備や片付けの負担も軽減できるなど、多くの魅力があります。
ここでは、屋内BBQならではの主なメリットをご紹介します。
1.天候に左右されずいつでも楽しめる
屋内BBQ最大のメリットは、天候に左右されずに開催できることです。雨や風、猛暑、寒波といった自然の影響を受けにくいため、急な天候悪化による中止の心配がありません。
快適な環境で予定通りにBBQを楽しめるので、梅雨時期や冬のイベントにも人気です。
2.服装や日焼けの心配なしで快適
屋内なら紫外線や虫の心配もなく、クーラーや暖房が効いた快適な空間で過ごせます。
ドレスコードのある会や女性参加者が多いイベントでも安心して企画でき、清潔感や快適さを重視したい企業イベントや懇親会にも最適です。
3.設備が整っていて準備・片付けがラク
調理器具や食器、グリルなどが完備された施設が多く、火起こしや炭の処理といった手間が不要です。片付けも簡単で、参加者の負担が軽減することができます。
また、手ぶらプランを利用すればさらに手軽に楽しめます。
4.周囲への配慮がしやすく安心
防音や換気設備が整った施設なら、煙やにおい、音などで近隣に迷惑をかける心配もありません。グループでの会話や音楽も気兼ねなく楽しめます。プライベート感を重視したいイベントに最適です。
BBQの楽しみ方については、こちらの記事もご参考ください。
知っておきたい!屋内BBQの注意点とデメリット
屋内BBQには特有の注意点やデメリットも存在します。
安全面や衛生面に配慮しながら楽しむために、事前に知っておきたいポイントをまとめました。
1.煙やにおいがこもりやすい
換気が不十分だと煙や食材のにおいが室内にこもりやすくなります。特に脂の多い肉を焼くと強い煙が発生し、家具やカーテンににおいが染みつくことも。
換気扇や空気清浄機などを活用して対策しましょう。
2.油ハネや汚れによる掃除の手間
焼肉やBBQは油やタレが飛び散りやすく、テーブルや壁、床が汚れる可能性があります。
室内の場合は生活空間に影響するため、事前に新聞紙やテーブルクロスを敷くなど、後片付けを考慮した準備が重要です。
3.火災や一酸化炭素中毒のリスク
屋内で炭火やガスを使うと、火災や一酸化炭素中毒の危険性が高まります。窓を閉め切った状態や火の管理不足は特に危険です。
安全面を考慮し、電気グリルの使用をおすすめします。
会場探しが大変?そんなときは出張BBQサービスという選択も
屋内BBQは天候に左右されず快適に楽しめる反面、設備の整った会場探しや準備、後片付けに手間がかかることも少なくありません。そのような問題を解決してくれるのが「本格出張BBQ」です。
本格出張BBQでは、食材やBBQグリル、調理器具、食器、さらには飲み物まで、BBQに必要なすべてを用意し希望の場所へお届けします。
自宅の屋内スペースやレンタル施設など、BBQが可能な場所ならどこでも利用できるのが大きな魅力です。
また、BBQ経験豊富なスタッフが同行して、機材のセッティングや安全管理、炭火やグリルの使い方、火加減の調整まで丁寧にサポート。初めてBBQをする方や、機材の扱いに不安がある方でも安心して楽しめる環境を提供します。
準備だけでなく後片付けもスタッフにおまかせください。幹事を含む参加者は、手ぶらで会場に行き本格BBQだけを楽しむことが可能です。
天候に左右されず手軽にBBQをしたい方やイベントの企画としてBBQを取り入れたい方は、ぜひ一度「本格出張BBQ」を検討してみてください。